ピラティスとは?効果やヨガとの違い、向いてる人を解説!

ピラティスとは、有酸素運動の一つで、全身をバランスよく鍛えるエクササイズです。ピラティスはオールレベルの人が行え、リハビリで用いられることもあります。

そこで今回はピラティスについて紹介します。ピラティスで得られる効果やヨガとの違いについても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ピラティスとは?

ピラティス

近年、ヨガに並ぶほどの人気があるピラティス。その歴史は意外と古く、ドイツ人看護師のジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズといわれています。

ピラティスは、全身を鍛えるエクササイズの一つで、正しい姿勢を保ちながら、身体の体幹を強化します。ピラティスというと、ハードな運動というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、年齢を問わず、初心者からアスリートまで幅広く行えます。

ちなみに、日本ではマットの上で行うピラティスが主流(ボールやダンベルなど、プロップスを用いる)ですが、海外では専用の大きなマシンや、器具を用いて行うピラティスが主流です。最近では日本でもインストラクターの付き添いのもとマシンを使って行うピラティスも増えてきているので、自分の好みに合わせて選ぶのもおすすめです。

ヨガとの違い

ヨガとピラティスは、どちらも身体を鍛えるエクササイズです。ヨガスタジオにどちらのクラスもあったりすることなどから、何が違うのか、疑問に思う方もいるのではないでしょうか?ヨガとピラティスは主に精神面へ与える影響が異なります。ヨガは、身体を鍛えるだけではなく、精神の安定や強さ、集中力の向上などにも焦点を当てています。ヨガのなかには、身体を動かさずに、呼吸法や瞑想のみで行うヨガもあります。

一方、ピラティスは体を動かすことを目的としており、そこに精神論は必要ありません。身体の体幹やコアを鍛え、筋力を高めることに焦点を置いています。ピラティスでは呼吸法も大切ですが、筋力のパフォーマンスを高め、体内に酸素を送るための呼吸法であり、精神力を高めるためではありません。

そのためストレスが溜まっていてリラックスしたいという方はヨガ。筋力を鍛えて身体を引き締めたいという方にはピラティスが向いています。ヨガとピラティスは、目的や特徴が異なるエクササイズ方法で、どちらも健康に良いとされています。個人の目的や好みによって選ぶとよいでしょう。

筋トレとの違い

ヨガとピラティスは似て非なるものであると紹介しましたが、筋トレとピラティスの違いについても気になるのではないでしょうか?筋トレとピラティスも精神面には関与しない運動をメインとしたエクササイズですが、運動の方法が異なります。

まず、筋トレは、無酸素運動であり、短時間に筋力に強い負荷をかけます。主に筋力の増強を目的としており、バーベルやダンベルなど負荷をかけられる器具を用いることもあります。全身ではなく、一部の筋肉を増強する効果があるため、全身をバランス良く鍛えたい人よりも、ヒップアップ効果を狙いたい、腕力をつけたい、腹筋を割りたいなど、身体の部位への明確な目標がある方に向いています。

対してピラティスは、有酸素運動となっており、体中の筋力をバランスよく鍛えることができます。有酸素運動は20分以上継続して行うと脂肪が燃えやすいとされているため、ピラティスの30〜60分クラスはダイエットにも最適といえます。そのため、全体的に体を引き締めたい。強い負荷がかかる筋トレは苦手という方にもおすすめなのがピラティスなのです。

ピラティスで得られる効果

ピラティス

ピラティスを行うと、さまざまな効果があります。

体幹の強化

ピラティスは、身体の体幹を強化できるエクササイズです。体幹を鍛えることにより、脂肪が燃焼しやすくなり、ダイエットしやすい身体になるなど、体質改善も期待できます。

柔軟性の向上

ピラティスにはストレッチをするポーズもあります。そのため、柔軟性が向上する効果もあります。

また、筋力が付くことによって関節の動きもスムーズになるため、バランス力が高まり転倒するリスクを防ぐことにも繋がります。

疲労を感じにくくなる

ピラティスは全身運動であるため、継続的に行うことで基礎的な筋力をつけられます。階段の昇降や、徒歩移動などを行っても疲れにくい身体を作ることができるでしょう。

また、ピラティスは呼吸を意識しながら行います。日々忙しい現代人は気が付くと呼吸が浅くなりがちです。呼吸が浅いと脳に酸素が回らなくなるため、疲労感につながることもあります。ピラティスを行うことで、呼吸をコントロールできるようになるメリットもあるのです。

姿勢の改善

ピラティスには、姿勢を改善したり、骨盤底筋を鍛えたりする効果があります。ピラティスを行うことにより、背骨や骨盤などを正しい位置に戻すことができ、腰痛や肩こりの軽減が期待できます。

また、骨盤底筋を鍛えることで、お腹が引き締まるなど、女性らしいボディラインを作れる効果もあります。

ストレスの軽減

前述の通り、ピラティスを行うことで骨盤底筋を鍛える効果があります。骨盤底筋を鍛えると、骨盤が正しい位置になり、女性ホルモンの分泌が促されます。

女性ホルモンが分泌すると、生理痛が緩和するほか、幸福感が増したりストレスが軽減する効果もあります。

ピラティスをより効果的に行う方法は?

ピラティス

ピラティスをより効果的に行う方法を紹介します。

継続的に行う

ピラティスの効果をより感じたいなら、継続して続けることが大切です。ピラティスをたまに行うだけでは、あまり効果は得られません。少なくとも週1回はピラティスを行うなど、ある程度の頻度で行うことをおすすめします。

ピラティスはヨガと比べても簡単なポーズが多いため、youtubeなどで自宅でもできますが、一人だと続けられないという方は、スタジオ契約もおすすめです。また、やる気があがるおしゃれなウェアを購入するのもモチベーションアップに効果があるでしょう。

正しい姿勢で行う

ピラティスを行う際は姿勢をしっかり意識します。ピラティスのポーズの中には、初心者には難しいポーズや、中、上級者でも辛いポーズもあります。

しかしそのような場合に、背骨を曲げたり、反り腰になってしまったりすると、身体を痛めることにも繋がります。正しい姿勢を保つことで、筋力へも効果的にアプローチできるため、正しい姿勢を確認しながら行うようにしましょう。

呼吸を意識しながら行う

ピラティスでより効果を感じるためには、呼吸を意識するのも大切です。ピラティスでは、ポーズに入る前に息を吸い込み、負荷をかける際に息を吐きます。ポーズによってはヨガと反対のタイミングで呼吸を行うこともあるため、初心者は注意が必要です。

負荷の強いポーズも息を吐きながら行うことで、自分の想定以上のパフォーマンスが出来ることもあります。呼吸を意識すると肺活量もあがるため、ピラティスを行う際は呼吸に意識を向けながら行うようにしましょう。

無理をしない

ピラティスを行う際はレベルに合わせたポーズを行うことが大切です。無理して負荷の大きいダンベルを用いると怪我をしたり、翌日筋肉痛で動けなくなってしまうこともあります。

初心者は、無理をせずに続けることで、自分の身体がだんだんと変わっていくのを感じることもできます。最初から無理をしないのも、長くピラティスを継続させ、効果を得るコツになります。

ピラティスが向いてる人

では、最後にピラティスがどのような方におすすめなのか紹介します。

  • 全身を引き締めたい人
  • 筋トレを行う自信が無い人
  • 骨盤のゆがみが気になる人
  • ヨガよりもより負荷があるエクササイズを行いたい人
  • ダイエットをしたい人
  • リハビリ中の人 ※医師の指示に従う
  • 疲労感を軽減させたい人
  • 腰痛や肩こりが気になる人

ピラティスはこのような方におすすめです。ヨガの種類にもよりますが、ヨガ>ピラティス>筋トレ の順が負荷の強さになっています。ある程度運動量のあるエクササイズで全身を引き締めたいという方にはピラティスがおすすめといえるでしょう。

まとめ

今回はピラティスについて紹介しました。近年では、さまざまなピラティスクラスがあり、身体一つで行うピラティスや、ダンベルやボール、ゴムバンドなどを用いたピラティスクラスもあります。音楽に合わせて行うピラティスなど楽しくおこなえるものもあるので、ピラティスが気になっている方はぜひ参考にしてください。