Satoko
AUTHOR

Satokoヨガインストラクター

東京都を中心に活動するIHTA認定ヨガインストラクター。会社員としての経験を持ち、自身の健康を意識することからヨガを始める。身体だけでなく、心も健康にするヨガの魅力を知り、この魅力を広く伝えたいという思いからヨガインストラクターに転身。マインドを明るくするような朝ヨガ・リフレッシュ効果の高いフロー感のあるヨガを得意とする。

ヨガの鶴のポーズとは?やり方と効果、上手くできないときの練習法を解説!

アームバランスの代表的なポーズでもある、鶴のポーズ。難易度は高めですが、全身の引きしめと集中力アップなど、たくさんの良い効果が期待できます。一方で、手首に負担がかかりやすい体勢でもあり、ポイントを抑えておかなければ、ケガしてしまう可能性も。 今回は、鶴のポーズのやり方と、その効果、上手くできないときの練習方法を解説します。 ヨガの鶴のポーズとは? 鶴のポーズは、サンスクリット語で「バカーサナ」、バ […]

ヨガの鷲のポーズとは?やり方と効果、手足がうまく組めないときのポイントも解説!

背中のコリや、全身のむくみ、たまった疲労まで解消してくれるヨガの鷲のポーズ。手足を絡め、片足でバランスをとるため、柔軟性・筋力共に必要となるポーズで、ヨガに慣れてきたころにおすすめのポーズです。 今回は、鷲のポーズのやり方とその効果、手足がうまく組めないときの対処法をご紹介します。 ヨガの鷲のポーズとは 鷲のポーズは、サンスクリット語で「ガルーダーサナ」、「ガルーダ」=鷲、という意味で、手足を絡め […]

ヨガの立ちポーズは苦手?代表的なポーズと効果、できないときのコツを解説!

全身を大きくつかい、たくさんの筋肉や関節をととのえ、うつくしい姿勢へと導いてくれるヨガの立ちポーズ。なれないうちは、あしがつらい、ぐらぐらして安定しないなど、苦手意識をもつ方も多いかもしれません。 今回は、ヨガの代表的な立ちポーズとその効果、立ちポーズを安定させるコツをくわしくご紹介します。 有名なヨガの立ちポーズ ヨガにはたくさんの立ポーズがありますが、今回は、ヨガレッスンで一度は耳にしたことが […]

ヨガの木のポーズを解説!やり方と効果、難易度別バリエーション、できない時のコツも!

ヨガといえばこのポーズ!というほどポピュラーな木のポーズ。片あしでバランスをとる必要がありますが、やさしいバリエーションも多いため、ヨガにはじめてトライする方でもチャレンジしやすく、美しいフォルムがとても魅力的です。 今回は、木のポーズのやり方とその効果、初心者から上級者まで楽しめる、難易度別のバリエーションをご紹介します。 ヨガの木のポーズとは? 木のポーズは、サンスクリット語で「ブルクシャーサ […]

ヨガの戦士のポーズとは?効果や代表的なバリエーションも解説!

パワー系のヨガレッスンによく登場する戦士のポーズは、下半身を安定させ、全身を大きく使うポーズです。戦士のポーズを安定させるポイントを知ることで、いつものヨガがもう一歩深まるのを感じることができるでしょう。 今回は、戦士のポーズの代表的なバリエーションと、安定させるコツ、戦士のポーズの効果をご紹介します。 ヨガの戦士のポーズとは? ヨガの戦士のポーズは、サンスクリット語で「ヴィーラ・バドラーサナ」、 […]

ヨガの逆転のポーズの効果とは?うまくできないときの練習法や、生理中の注意点も解説!

ヨガのポーズは大きく分けて6種類、前屈、後屈、側屈、回旋、バランス、そして「逆転のポーズ」です。なれないうちは苦しさを感じる方がおおいかもしれませんが、逆転のポーズは、こころとからだに良い効果をたくさんもたらしてくれます。 今回は、逆転のポーズの効果、うまくできないときの練習方法や、生理中の注意点をくわしく解説します。 ヨガの逆転のポーズとは? 逆転のポーズとは、頭を心臓よりも下にするポーズのこと […]

股関節に効くヨガのトカゲのポーズ!効果とできないときの練習法を解説!

股関節まわりに感じる深いストレッチが心地よい、トカゲのポーズ。なれないうちは、その刺激や窮屈さに、苦手意識をもつ人も多いかもしれません。一方で、トカゲのポーズを深めることで得られる効果は、特に女性にとってうれしいものばかり。 今回は、そんなトカゲのポーズの効果とやり方、うまくできないときの練習方法を詳しく解説します。 ヨガのトカゲのポーズとは? トカゲのポーズは、サンスクリット語で「ウッタンプリシ […]

ヨガの鋤のポーズとは?効果とうまくできないときの練習方法を解説!

アクロバティックな動きにも見える鋤のポーズ。ヨガに慣れないうちは、むずかしさを感じるかもしれませんが、安全にポーズを深めるためのポイントをおさえ、安定させることで、心地よい体のゆるみと、心の安定を感じることができます。 今回は、鋤のポーズのやり方と効果、うまくできないときの練習方法をご紹介します。 ヨガの鋤のポーズとは? 鋤のポーズは、サンスクリット語で「ハラ・アーサナ」、「ハラ」とは「からすき」 […]

ヨガの舟のポーズとは?効果とできないときの練習方法をくわしく解説!

シンプルながらも、体を引きしめ、不良姿勢の改善も期待できる船のポーズ。初心者でもチャレンジしやすいポーズではありますが、慣れないうちはひざが伸びない、バランスがとれないなど、むずかしさを感じるかもしれません。 今回は、船のポーズのやり方とその効果、上手くできないときの練習方法をくわしくご紹介します。 ヨガの舟のポーズとは 舟のポーズは、サンスクリット語で「ナヴァーサナ」、ナーヴァ=船という意味で、 […]

ヨガの橋のポーズとは?やり方と注意点、その効果を解説!

ヨガのレッスンによく登場する橋のポーズ。普段あまり使わない背中の筋肉をつかい、体の前面をストレッチすることで、心と体にとって良い効果がたくさんあります。 初心者でもトライしやすいポーズではありますが、関節に負担をかけないやり方をおさえておかなければ、ケガにつながることも。今回は、橋のポーズのやり方と注意点、その効果をご紹介します。 ヨガの橋のポーズとは? ヨガの橋のポーズは、サンスクリット語で「セ […]